東京オリンピックで私が注目している競技はホッケーです。
注目している選手は、男子はFWの田中健太選手、MFの永井祐真選手です。
女子はFWの永井友里選手とMFの永井葉月選手の姉妹に注目しています。
永井選手は3きょうだいで日本代表に選ばれています。
男子はなんと53年ぶりのオリンピック出場!
フィールドホッケーや陸上ホッケーとも呼ばれますが、まだまだ日本では知名度は低いスポーツです。
ロッチの中岡さんや、フィギアスケートの宇野昌磨選手の弟の宇野樹(いつき)さんがされていることでホッケーの名前は知っている人もいるのではないでしょうか?
ホッケーのフィールドプレイヤーは11人、野球の硬球より硬いボールをスティックを使ってゴールを狙います。
スティックは平らな片面しか使うことができず、キーパー以外の選手の体にボールが当たると当たった選手のチームが反則となります。
わざと相手の足にボールを当てて相手チームの反則を狙ったりすることもあります。
スピードとスティックさばきが見所です。
2021年7月24日(土)から大井ホッケー競技場で東京オリンピック予選リーグの試合が始まりました。
男子は現在世界ランク15位、女子は世界ランキング13位なので世界の強豪相手にどこまで食らいつけるのかが見所です!
2018年アジア大会では男女そろって優勝していますので、東京オリンピックでもいい試合をしてくれると信じてます。
東京オリンピック ホッケー代表
ホッケー男子「サムライジャパン」、女子「さくらジャパン」と呼ばれ、2021年7月24日(土)から予選リーグが始まりました。
2021年6月7日に男女それぞれ、16人の代表メンバーが発表されました。
その中で特に注目している選手を紹介します。
男子の注目選手
まず1人目は、FWの田中健太選手でオランダ1部リーグの『HGC』に所属しています。
和歌山県庁で公務員として働いていましたが、30歳で公務員を辞めてプロホッケー選手としてオランダへ渡りました。
『HGC』ではチーム内の信頼も厚く、スタメンとして活躍しています。
日本代表でも頼れるエースとして、たくさんのゴールを決めてくれることでしょう!
2人目はMFの永井祐真選手です。
お姉さんはホッケー女子日本代表、永井友里さんと葉月さん、お父さんも元ホッケー女子日本代表監督、お母さんも元ホッケー代表選手というホッケー一家。
高校からホッケーをはじめ、初代表は2019年とまだ代表経験は少ないですがオランダリーグに挑戦した経験もありこれから期待の注目選手です。
田中健太選手プロフィール
1988年5月4日生まれ
身長:173cm
体重:66kg
出身地:滋賀県米原市
出身校:春照小学校/伊吹山中学校/天理高校/立命館大学
所属:HGC(オランダ)
母校の立命館大学でコーチも務めています。
永井祐真選手プロフィール
1996年3月18日生まれ
身長:164cm
体重:54kg
出身地:岐阜県各務原市
出身校:岐阜総合高校/立命館大学
所属:岐阜朝日クラブ
女子の注目選手
女子の注目選手は姉のFW永井友里さんと妹のMF永井葉月さんです。
弟の祐真さんも東京オリンピックホッケー日本代表、お母さんも元ホッケー代表選手、2016リオデジャネイロオリンピックではお父さんの祐司さんがホッケー女子日本代表監督を務め、友里選手、葉月選手と親子3人で出場していました。
友里選手は東京オリンピック代表の中で最多代表キャップ数「179」、葉月選手が「173」で2人ともチームの中心的存在です。
2人の連携でシュートを決めてくれるでしょう!
永井友里選手プロフィール
1992年5月26日生まれ
身長:155cm
体重:53kg
出身地:岐阜県各務原市
出身校:中央中学校/岐阜各務野高校/東海学院短期大学
所属:ソニーHC
永井葉月選手プロフィール
1994年8月15日生まれ
身長:152cm
体重:52kg
出身地:岐阜県各務原市
出身校:中央中学校/岐阜各務野高校/東海学院短期大学
所属:ソニーHC
まとめ
ホッケーはまだまだ世界の強豪とは実力差があり、日本での知名度も低い競技ですが今回のオリンピックでホッケーの魅力が少しでも多くの方に伝われば嬉しいです!
コメント